(旧館から)
m505で使えるSDカードのバックアップカードを使ってみます。さらにほかのSDカードに移植してみました。かなりセコ技ですが結構便利。
続きを見る »
« 続きを隠す バックアップカード
母艦のあるところでトラブルあるとは限らないのでPalm純正のバックアップカード「Palm Backup Card」、買ってきました。これで安心。
■まずは正しい使い方
1.カード挿入
m505のカードスロットに「Palm Backup Card」を差し込みます。
2.アプリ起動
自動的にアプリが立ち上がります。
3.バックアップ操作
バックアップをとるときは「バックアップ」ボタンを押してダイヤログに「はい」を入力して数分待ちます。しばらく待ちます。
4.バックアップ終了
しばらくすると終わるので、カードを抜きます。
5.復元
戻すときには、1.、2.の操作の後「復元」ボタンを押します。ダイヤログに「はい」を入力して数分待ちます。このときDAやHackソフトが動いていると途中でおかしくなるかもしれません。止めておいた方が安全でしょう。
6.操作終了
無事に終わると「復元成功」と表示されます。画面の指示に従って「Palm Backup Card」を抜くとリセットされます。これでおしまい。
■おまけ
「バックアップカード」はSDカードにコピーできるのか?試してみました。 (必ずバックアップをとってからやってくださいね。容量不足などでバックアップが足りなかったりすると、ハードリセットなことになることも。)
1.確認
「Backup」カードを挿入して、アプリが起動したら、そのままホームに戻っても、カテゴリーにカードは現れません。 FilezやMcFileでみるとなにやら見えてみます。 これを再度PCで確認。
BACKUP\PALM\以下の階層
Exclude.fpg Start_deDE.prc Start_itIT.prc
HIDDEN.VOL Start_esES.prc Start_jpJP.prc
Start.prc Start_frFR.prc Backup.zip
2.予想
どうも、各国語版が入っているみたいです。また、カードを隠すテクニックもあるみたい。(「HIDDEN.VOL」)
ひょっとして「Start.prc」っていう名前にするとアプリは自動的に起動するのかな?
「Backup.zip」はバックデータでしょう。(使用済みなので)
3.実験1
カード上のデータをPCを使ってSDカードに全部コピーしてみます。Palmにカードを差すと自動的にアプリが起動します。でもこのままでは、バックアップカードとしてしか使えません。
4.実験2
0byteのファイル「HIDDEN.VOL」を削除してみます。
Palmにカードを差すと自動的にアプリが起動します。ここまでは一緒。
HOMEに戻ると、カテゴリーにカード名が見えています。
でも、中身は見えない?? あ、忘れていました。Launcherで見えるのは、「\PALM\Launcher\」以下のファイルでした。
全部を移動します。
「Backup」がPalmの画面で確認できました。見えないアプリなのにきちんとアイコンがついています。
アプリをタップすると起動します。
5.実験3
いらないファイルもあるような気がします。どうせイタリア語やフランス語はわからないので、いろいろ削ってみます。
BACKUP\PALM\Launcher\以下の階層に Exclude.fpg Start.prc Start_jpJP.prc
を残しました。
「Exclude.fpg」の機能がわかりません。いらない気もしますがとりあえず、この状態で動きました。
起動してみると、見慣れた画面が現れます。
実行してみると、無事に「バックアップ」、「復元」が動きました。
めでたしめでたし。
(注意)上記の方法は試してみてできちゃったことなので、再現性や確実性を保証はできません。
元に戻らないと困る場合には試さないでください。
■SDカード上へのアプリの配置
PalmwareをPCで直接コピーしたり、Powerunしたり、PalmDesktopでコピーするときはどこに入れればいいのか試してみました。 ファイル数が多すぎたり日本語の名前のままだと動作が重くなったりリセットかかったりしますから注意してください。
通常のアプリ(Launcherで呼び出す場所)
\PALM\Launcher\
「Backup」が保存するバックアップデータの場所
\PALM\Backup.zip
PoweRunで使っている場所
\PALM\Programs\PowerRUN\[各アプリ名称]\
Docリーダーで使っている場所
(アプリで違うみたい。)
\texts\ または \PALM\Programs\Docs\
« 続きを隠す
(旧館から)
パームは便利なんだけど、母艦の援護が必要なことも。とりあえずThinkpadとPowermacがあるので、USBなクレードルはマックにつないで、持ち歩きはThinkpadとともに。どちらも電池長持ちで、一日外出でも対応可能なのだけれども、m505に使えるケーブルなど全然でていないので、赤外線とSDカードでやりとりをしています。
続きを見る »
« 続きを隠す ちなみにThinkpadはWindowsMEを動かしています。(今はXPにあげましたけど)ほかのOSの場合には、いろいろと違うことがあると思います。たとえばMacOS8.6では、インストールもなしで動きました。
■ IrDAアダプターを使ってHOT sync
m505はせっかくIrDAが使えるんだからと思うと、Thinkpad s30にはIrDAはついていない。
ということで探してみました。
USBで使えるIrDAアダプタ。仕事の途中でよったところアキバには2種類くらいしか無いみたい。
いっぱいあったのはクエストの「>USB-IrDA」。
今、気がつきました。>Muchy's Palmeare Review!の>記事と同じものかな?
■ということで 、入手しました
ちょっと大きいけど、とりあえず動かしてみよう。
説明書に従ってドライバーをインストールします。
■ん?ThikPadってどこにMEのファイルがあるんだ?
デバイスのドライバーは付属のものを使いますが、続けて、WindowsMEの
WindowsMEの場合、MSが用意したドライバーを使うはずなんだけど、Thinkpadのどこに入っているんだ?
いろいろ探していると、「C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS」に圧縮してあるみたい。気がつくのにかなり時間がかかってしまった。 とりあえず、見つけた場所を指示すると無事終了。 なんだかよくわからないけど、動いているみたいだからOK。
会社のデスクトップとも赤外線でお話ししているみたいだから問題ないのかな。
■気になることが
USBケーブルが長い、堅い。 本体が軽いので、USBコードの弾力で、全然安定しない。
これでは、このへんな形の意味がないのでは?LANや電話のケーブルのようにきっと柔らかく細いケーブルがあるはず。
ということで、バイクとばして、新宿にケーブル探しに出かけました。
細いのが見あたらなかったので、電話の受話器みたいに巻いてあるコードを入手。ちょっとかさばるけど、前よりは小さいのでよしとしよう。
■本体が大きい
ケーブルが何とかなると気になるのが本体の大きさ。
Palmよりも、CD-RドライブよりもThinkPadよりも厚い。
十分小さいのだけど、ほかがより小さいので気になります。
分解してみると、華奢な基盤が一枚。ポケステよりもシンプルな回路。
これなら、ボディーはポケステ並みにがんばってほしかった。
(受発光部分は同じ部品だし)ひょっとして、プレステカードケースに収まるか?
試してみると、コネクターが大きい。ありゃ
■急造のケース、製作
見た目気にせず、無理矢理ケースに納めることに。
まずコネクター部分をカッターとはんだごてで溶かして穴を開けます。
次にホコリが入らないようにコネクターの周りを端材で覆います。
使ったのは、スプレーのふた。どちらもポリプロピレンなので、はんだごてで溶かしてくっつけます。
■無事完成
見た目はかなり、何ですが、これでおしまい。
受発光部の窓も開けていませんが、無事に動いているみたい。
恐るべし。
これで鞄の中はすっきりしました。
おまけ:デジカメで、赤外線が見える
撮影してみようと、デジカメ向けると、時折光っているのが見えます。
カメラには赤外線も、見えちゃってるんだ。
リモコンなんかも光っているのがわかります。
« 続きを隠す
(旧館から)
せっかく小さなm505。アドレスとスケジュールだけでも便利ですが、ツーリングでもポケットに入れて連れて行きましょう。
続きを見る »
« 続きを隠す バイクで町中を走っているときと違い、ツーリングにいくといろいろなところを走るので、確認したいことやメモしておきたい情報や変更したい箇所がいっぱいでてきます。紙に書いてもいいのですが、いちいちノートを引っ張り出すのも大変ですし、散らばった情報を探すのが手間です。こんな感じの情報をメモや調べます。
- キャブレターのセッティングと走行感、環境
- 燃費やオイル消費量
- シリンダーやオイルの温度
- 目的地の宿の情報
- 待ち合わせ場所や経由地点
- 立ち寄りたい場所
- あとで調べたい情報
地図なんかは、今のPalmでは残念ながら力不足です。さすがに容量も速度も足りません。残念。紙の地図を使います。せめて200km位の範囲が収めてあると使えるんだけど。ネットのサービスも、山の中では回線つながりません。m505はまだモデム使えないので関係ないんですけど。
それ以外の情報ほとんど、Palm付属の「メモ」や「アドレス」でOKです。
ただ、 入力が面倒だとだんだん使わなくなってしまいます。定型的な作業はJfileなどでメモ用のファイルを作っておきます。
特にキャブのセッティングは、何をどうしたか記録しないと覚え切れません。ちょこっといじってその感じの記録が後々役に立ちます。
FCRセッティング用Jfile4のサンプル SR:SRX:Serrow (構成は一緒です。)
まだ試行錯誤中なので煮詰まってはいないんですけどね。
JFileはシェアウエアです。こちらから入手しました。
燃費などはPalmwareがいろいろありますがまだぴったりなものを見つけていないので、とりあえずメモですませてしまいます。 「Muchy’s Palmware Reviw! 置き換えアプリ > 支払メモ 」あたりにいろいろ紹介されています。ご参考に。
温泉やコースは、先人が便利なツールを用意してくれています。感謝、感謝。
「Muchy's Palmware Review! データベース > 専用データ ぐるグル」・
「Muchy's Palmware Review! データベース > JFileデータ トラベル」
PCの地図ソフトに連動できるとさらに便利なのですが、その辺は調査中。
« 続きを隠す
(旧館から)
カテゴリーの紹介です。m505 から使い始めて、白クリエをちょこっといじり、OS5の英語版TUNGSTEN|Tなんかをいじってたんですがね。今はザウの予備機扱いです。コンテンツは主に旧館からのお引越しです。
続きを見る »
« 続きを隠す 嫌いじゃないんだけど、メモ帳の容量不足とか、解像度(ザウは640 480 TUNGSTEN|Tは320 320)や日本語の入力の仕方などなどにひっかかちゃったんですよ。がんばっても、モデムでしか回線につながらないしブラウザないし。
立ち上がりの早さとか、ソフトの使いやすさは圧倒的なんですけどね〜。
クリエにすればいいって?
いや、ほら、メモリースティックのとりまわしとかとかライセンス認証とか、ソニーぽい、回避不能な非常にめんどくさい所が肌に合わなかったんですよ。TUNGSTEN|Tに比べると、ちゃちいしね。
もっとがんばってほしいんだけどなー。Palmに。
« 続きを隠す
« コメントを隠す|
コメントを書く »
まぁ私はOS5のCLIEを使っている訳ですが、意外と(!)快適に使っています。
●MP3プレーヤーとして使うのに、著作権保護機能とか関係ない。メモステの指定のフォルダに放り込めばOK。もしかしてSONY製品で一番緩いかもしれない。
●ライセンスがらみは、もうフリーしか使わないのでOK。買ったのはXiino3(OS5対応版)と、麻雀ソフトだけ。あとはもう維持になってフリーだけにしてます。
●メモステバックアップは意外と使いやすい。リストアも楽。
●奮発して無線LANカード買っちゃいました!
Posted by HappyMan at 2004年03月09日 16:50
うお。無線LANカードって、メモリースティックのやつですね。速度出ます??
Posted by よ at 2004年03月09日 20:49
いえいえ。私のはCFです。
速度は・・・まぁ、32kに比べれば十分。
PalmはOSの問題で、1桁Mbpsぐらいしかでないみたいですね。
Posted by HappyMan at 2004年03月15日 00:02
数メガでれば十分でしょ
OSだけではなくCPUもついて行かないとおもうけど。
ちなみに今32Kのピッチで書いてます。
Posted by よ at 2004年03月15日 10:35
« コメントを隠す |
コメントを書く »